検索結果
著者名:
永池 啓子
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語科授業で取り組みたい!新・読解力向上プログラム
  • 語彙力の強化を目指した授業づくり
  • [提案]全ての学習の基盤は語彙力―豊かなことばから確かなことばへ
書誌
国語教育 2017年10月号
著者
永池 啓子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 全ての学習の基盤は語彙力 この三月、新学習指導要領国語科の目標「言葉による見方・考え方を働かせ、言語活動を通して、国語で正確に理解し適切に表現する資質・能力を(中略)育成することを目指す。」が示さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びを深めよう!国語科のカリキュラム・マネジメント
  • 小学校の実践情報
  • 校長・主任(学年主任・教科主任)のカリキュラム・マネジメント
  • 学校全体・汎用的な能力の視点から:アクティブ・ラーニングとカリキュラム・マネジメント
書誌
実践国語研究 2017年3月号
著者
永池 啓子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 覚悟と学校改革  「自分の目の眼前に、ちょこなんとして腰掛けている子供たちにはなしかけているだけでなく、その背後には、常に二十年後・三十年の後、立ち上がって活躍する姿を思い浮かべて語る、という趣が…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 主体的・協働的に学ぶ力を育てるグループ学習
  • グループ学習を取り入れた「書くこと」の授業づくり
  • 【提案】「書くこと」の授業でのグループ学習のポイント
  • 主体的・協働的な学習で育つ書く力
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
永池 啓子
ジャンル
国語
本文抜粋
「論点整理」に次の一節がある。 自ら問いを立ててその解決を目指し、他者と協働しながら新たな価値を生み出していくことが求められる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 話すこと・聞くことの能力の育成―改訂と具体化
  • 話すこと・聞くことの学習指導―年間指導計画の構想
  • 小学校/国語科から日常へ、日常から国語科へ
書誌
実践国語研究 2008年7月号
著者
永池 啓子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 平成二十年三月二十八日、新しい学習指導要領が告示された。新しい学習指導要領には諸手を挙げ喜んだことが二点あった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学力評価の時代に対応する―学力調査から授業改善へ
  • 学力調査を踏まえたこれからの実践課題
  • 「付けたい力」から新しい指導法を
書誌
実践国語研究 2007年9月号
著者
永池 啓子
ジャンル
国語
本文抜粋
『全国学力調査を実際に自分で解いてみられた先生は、何人ぐらいおられただろうか』自分がこれまでに受けてきたテスト、あるいは作ってきたテストとは大きく違っていることに戸惑われた方も多かったのではないだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 緊急特集/私の構想―新しい学習指導要領の構成と内容
  • 尊きは、日々の「ことばの発見」
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
永池 啓子
ジャンル
国語
本文抜粋
わずか十二歳の少年が、長い間、卑劣な言葉を浴び続け、悲しい想いをして自らの命を絶ったことが、今朝の新聞に報じられていた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ