検索結果
著者名:
伊藤 渉
全5件(1〜5件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 私の「最後の道徳授業」〜子どもと成長を確かめ合うために〜
  • 実践/私の「最後の道徳授業」高学年
  • コミュニケーション能力を高める
書誌
道徳教育 2009年3月号
著者
伊藤 渉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 コミュニケーション能力の大切さ 昨年、本誌において「共に未来を語り合い、受けとめ合おう」をテーマに「キャリア教育を通して、夢を語ろう」という題で原稿を書かせていただいた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 夢や希望を育てる道徳授業〜聴き、受けとめ、励まし合う〜
  • 共に未来を語り合い、受けとめ合おう
  • キャリア教育を通して、夢を語ろう
書誌
道徳教育 2008年3月号
著者
伊藤 渉
ジャンル
道徳
本文抜粋
●キャリア教育が注目される背景 「メジャーリーガーになりたい」「私は、パティシエがいい」いかにも子どもらしい夢である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども理解A〜Z 〜温かい人間関係をはぐくむ〜
  • わたしの「子ども理解A〜Z」
  • いつ、どこで、何を見るか
書誌
道徳教育 2005年4月号
著者
伊藤 渉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子ども理解の重要な時期 子ども理解とは、日々成長している子ども一人一人の心の変化を知ることだと私は考えている。そのため子どもを理解することは一年を通して行うべきことは当然であるが、特に重要な時期は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
  • 試案・「行動の記録」の評価基準を考える
  • 生命尊重・自然愛護
  • 小学校
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
伊藤 渉
ジャンル
道徳
本文抜粋
評価目標 評価場面(方法) 十分満足できる(A)(できるものにチェック) 指導の手だて 道徳の時間…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「体験活動」をとり入れた道徳授業
  • 実践/体験活動を生かした道徳授業
  • 3の視点にかかわる体験活動を生かした道徳授業
  • 小学校高学年/身近な自然環境を知ることから始まる
書誌
道徳教育 2003年8月号
著者
伊藤 渉
ジャンル
道徳
本文抜粋
日々の道徳授業を実践していく中で、高学年ほど豊かな体験活動との関連を生かした資料を選択し授業を行うことにより、より効果的にねらいとする価値に迫ることができると考える。理由として…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ