関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 総合的学習で「地域の特色を生かす単元づくり」例33
  • 祭りを単元化する
  • 小倉の祇園
  • わたしたちと小倉祇園だいこ
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年6月号
著者
奥 浩幸・塩塚 裕輔
ジャンル
授業全般/総合的な学習
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 国際理解学習
  • 世界の国旗・国歌を知ろう
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
西野 俊太
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 国旗・国歌の授業の必要性 総合的な学習の時間でぜひ行いたい国際理解の授業を一つ選ぶとすれば何か。英会話を別にすれば、私はこれを選ぶ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 国際理解学習
  • 食文化の追究から国際理解へ
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
前田 憲明
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
私は国際理解学習に「食文化」を取り上げたい。日本ではいろいろな国の料理に触れることができるし、和食の食材も外国産のものが非常に多いため、「外国との関わり」を追究するのに身近なネタだと考えるからである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 情報学習
  • 学習にインターネットを生かそう
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
原口 雄一
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 指導計画の提案 総合的な学習の時間は2002年も、やはりインターネット抜きには語れない。 インターネットに関する基本的なスキルを習得させ、情報活用能力の育成を図ろう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 情報学習
  • パソコンを学習の武器として駆使する
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
遠藤 敬
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
学校にパソコンが入ってきた。いわば学習へ立ち向かう有効な武器が導入されたわけである。子ども達にこの武器を自由自在に使えるようにすることで学習力は格段にアップする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 情報学習
  • 人とふれあうことを念頭において
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
谷本 博史
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 メールでのネチケットを教える 「総合的な学習」における情報学習では、コンピュータを使用しての学習が多い。そこで大切にしたいことはコンピュータの向こう側には「人」がいるということを意識することが大切…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 情報学習
  • 年間計画に位置づけたい情報教材
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
杉浦 友昭
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 情報教材の分類 私は、情報学習の教材として大きく三つに分けたい。 1 本、事典、新聞等の印刷物…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 環境学習
  • ミミズに熱中!環境教育
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
森山 恵理夫
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 分解者としてのミミズ 環境問題を授業するなら「循環」というキーワードを意識すべきである。この循環がとぎれることで様々な環境問題が発生するからだ。(*1…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 環境学習
  • 「水」から考える環境学習
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
庄司 浩
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちは、身近にあるものやかかわるものには、興味・関心を持ち、中でも自然には目がないものだ。しかし、興味・関心があるからと言って、前文に述べたこと、特に自然のことを知っているか、と言…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 環境学習
  • 「ゆさぶり」からさらに深い追究活動へ
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
野村 都久男
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
本学区の西本郷町は、イチゴ栽培が盛んである。昨年の四年生のイチゴ学習を参考にし、今年度は、三年生で環境を変えることで、イチゴがどのように育つのか。さらに、「なぜ」「不思議」「新たな発見」のある授業の過…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 環境学習
  • 多様性と関連性を視点においた環境教育
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
飯沼 慶一
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
○地球生態系の3原則 環境教育は、問題への対処療法だけではなかなか根本的な解決には至らない。私たちは問題が起こる理由を探してそこに対応していかねばならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 福祉学習
  • 知ること、やってみること
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
多々野 智子
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
「福祉」といえばボランティアの授業に取り組む方々が少なくないと思う。では、「福祉」=ボランティアでよいのだろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 福祉学習
  • 福祉施設を訪問することで子供のやる気を引き出す!
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
安達 正博
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間に行われる「福祉」に関する実践は、体の不自由な方やお年寄りを学校に招くものが多い。しかし、こうした実践の場合、子供が受身になってしまうことがある。そこで、私は、敢えて「訪問する福祉学…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 福祉学習
  • 楽しくできる福祉の学習
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
石原 卓
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 福祉マップつくり 「私たちの町の道路、駅、公園、公民館、役場、公衆電話、トイレなどは、体の不自由な人にとって利用しやすい施設かどうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 福祉学習
  • みんなにやさしいユニバーサルデザイン!
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
萩尾 あづさ
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 さわれば分かる? @シャンプーとリンス、さわっただけでわかるかな? 右横のギザギザをさわって、ギザギザがある方がシャンプーです(リンスにはギザギザがありません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 健康学習
  • 身近な食材から切り込み口を提案!
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
嘉納 英明
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 県民の大好物・ナーベーラー  NHKの連続テレビ小説「ちゅらさん」に登場したゴーヤーマンと近年の健康ブームのおかげで、県産ゴーヤー(苦瓜)は、全国的に知られるようになった。ゴーヤーが一段と知名度を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 健康学習
  • これだけは盛り込みたい食の授業
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
三好 保雄
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
主婦は少しでも安い食品を求めて店を回る。一家の台所をあずかる者として当然な行動である。 昭和三十年代なら問題ない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 健康学習
  • ドキドキ自分を見つめたい
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
藤P 安孝
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
健康である多くの人にとって、健康の大切さを実感するのは、けがや病に見舞われた後ぐらいではなかろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 健康学習
  • 健康は正しい情報から
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
丸山 俊信
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
世の中健康ブームで、偽の情報に振り回されて、いろんなものを買わされたり、よけいな不安をあおられたりすることがあります。そこで、子どもたちに正確な情報を得ることが、正しい健康につながってくるということを…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 地域学習
  • 身近な教材でインパクトを与える
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
楜澤 実
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 覚えてくれていた授業とは 先日、十年ほど前に担任をした教え子に会った。そのときの授業のことが話題になった。話を聞いて自分の授業のまずさに対し、はずかしい気持ちで一杯になった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
  • これだけは盛り込みたい教材
  • 地域学習
  • 大豆からふるさとと世界が見える
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
加藤 成二
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 地域の何を取り上げるか 私の住む秋田県は、特色を考えると農業県に分類される。そんな地域の実態を考えると、 地方の農村地帯なら、ぜひ作物栽培で総合的な学習を開発したい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ