詳細情報
ミニ特集 反抗期を上手に乗り越える親の態度
攻撃レベル
乗り越えるべき「壁」として子どもの前に立つ
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年11月号
著者
中川 とも子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 愛情ゆえにツラい「反抗期」 〜親の心は激しく揺れる お読みくださる親御さんは、大切なお子様に、毎日、心を寄せて育てていらっしゃることと思います。一方、お子様を思う気持ちが強ければ強いほど…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
言うことを聞かないレベル
あいさつの言葉をかけ続ける
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
言うことを聞かないレベル
当然通る道だと思え
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
口答えレベル
子どもと向き合う
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
口答えレベル
もし、口答えされたら…同じレベルにならないことが肝要
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
攻撃レベル
こちらが変わればあちらも変わります
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
攻撃レベル
乗り越えるべき「壁」として子どもの前に立つ
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
授業を変える学習集団づくり 8
「学びの共同体」論と学習集団
現代教育科学 2005年11月号
私の黄金の三日間の前と後のメニュー
「最終局面」をイメージし、何手も先を見て指示できるように
教室ツーウェイ 2008年4月号
役割演技Q&A 上手に活用するためのポイント
「演技の指導などは必要でしょうか?」
道徳教育 2012年12月号
ADHDの子の親として医療と教育を考える 6
ADHD本来の障害と二次障害
学校マネジメント 2004年9月号
一覧を見る