詳細情報
特集 うちの子、学校で大丈夫?=親の知らない場面チェック
うちの子大丈夫?あんな場面、こんな場面
登下校中の安全身を守る術を日ごろから
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年9月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
その他教育
本文抜粋
高度成長期、関東平野の田園地帯に造成された工業団地、父親の転勤に合わせて、私も転校した。工業団地が造成されたばかりで社宅は我が家のみ。さてどこへどう向いて行けばよいか小学校の場所も分からなかった。バス停まで歩いて30分以上、バスに乗って約30分。ところが登校時刻に合うバスがない。仕方なく、朝は車で送…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集巻頭
子どものノートを見よう
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
家庭ではいい子が、学校で暴れる理由
子ども・教師・保護者間で信頼と尊敬があれば、課題は解決できる
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
家庭ではいい子が、学校で暴れる理由
親が知らない集団の中の我が子〜保護者はどう対応するか〜
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
がまんする心を育てる家庭の躾
お金は生かして使うもの
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
がまんする心を育てる家庭の躾
親が子どもとの約束を守る説明する・ほめる
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
うちの子大丈夫?あんな場面、こんな場面
登下校中の安全身を守る術を日ごろから
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
【わくわく道徳タイム】ととろん先生と40人の子どもたちの心の成長ブログ 10
道徳ノートの活用法/こころの時間
道徳教育 2012年1月号
特集 保護者の疑問を解く評価説明の急所
保護者の絶対評価への疑問で何が多いか
絶対評価の実践情報 2005年2月号
一覧を見る