詳細情報
サイエンスの目を育てる
科学館へ出かけよう
理科体験学習のすすめ
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年8月号
著者
小森 栄治
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
一 科学館のイベントに参加 夏休み中は、各地の科学館で子ども向けのイベントがたくさん開催されます。ぜひ、親子で参加しましょう。当日先着順で参加できるものもありますが、事前申込が必要なものもあります。あらかじめ科学館のホームページで調べておくとよいです…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
サイエンスの目を育てる
春の植物を観察しよう!
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
サイエンスの目を育てる
健康も科学!
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
サイエンスの目を育てる
星を見よう
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
サイエンスの目を育てる
化石や鉱物の魅力
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
サイエンスの目を育てる
飛ぶ種を探そう
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
サイエンスの目を育てる
科学館へ出かけよう
理科体験学習のすすめ
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
向山型国語キーワード
対比
向山型国語教え方教室 2006年12月号
提言・「授業の不成立」教室の変化をどう見るか
教師の指導力不足と見るべき
授業研究21 2005年12月号
特集 “ノート”が激変・進化する授業10か条
新指導要録の観点「表現」とノート指導
社会科教育 2010年7月号
“そんなはずが〜”の教師のピンチを救う“このワザ”
参観授業で批判されたら→変換するプロの技
社会科教育 2007年7月号
一覧を見る