詳細情報
TOSSランドでお勉強
世界最高の教育ポータルサイト「TOSSランド」を使おう!
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年4月号
著者
小貫 義智
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「8+8」のやり方教えて! 上の子が年長さんの秋頃のことでした。そこで「百玉そろばん」を出して、やり方を二〜三回教えて同じようにさせました。時間にしてほんの二〜三分。あとは見守るだけです…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSSランドでお勉強
TOSSランドが誇る学習ゲームで一年間の総復習!(その2)
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
TOSSランドでお勉強
TOSSランドが誇る学習ゲームで一年間の総復習!
算数編
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
TOSSランドでお勉強
冬休みには楽しくかけ算の概念理解を
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
TOSSランドでお勉強
良さは医学の折り紙付き! チャレランに挑戦してみましょう
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
TOSSランドでお勉強
教科化が決まった英語学習を先取りするA
学習ゲームで発音に慣れよう
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
TOSSランドでお勉強
世界最高の教育ポータルサイト「TOSSランド」を使おう!
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
社会科実践研究のここにハイライト 12
(中学校)社会科のまとめとしての課題探究学習
社会科教育 2015年3月号
学級の組織づくり
小学校/ていねいに見本を示しながら行動のしかたを教えていきましょう
生活指導 2006年4月号
第2特集 授業がうまい人が行っている学級経営の習慣
学級を演出するこだわりのひと手間
授業力&学級経営力 2016年8月号
変わり行く“教師の意識の実態”どう受け止めるか
若い教師の意識の5年前と今と5年後予測
若い教師の意識の変化に対応した指導
学校マネジメント 2005年10月号
一覧を見る