詳細情報
特集 反抗期が来た、来た!賢い親の対応術
我が子の反抗期をどう乗り切ったか
親が動揺しない。機嫌をとらない。
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年7月号
著者
中谷 結花
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 怖くて反抗できない? この原稿を書くにあたって、娘たちの過去を思い出してみました。でも、残念なことに、いえ、ありがたいことに「反抗期で手を焼いた」覚えがないのです…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集巻頭
成長のそれぞれの時期に大切なテーマがある
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
反抗期に大切な親の心構え
子どものクライシスにどう向き合えばよいか
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
特集 反抗期が来た、来た!賢い親の対応術
医師が語る反抗期の捉え方
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
特集 反抗期が来た、来た!賢い親の対応術
保健室の先生が語る反抗期の捉え方
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
我が子の反抗 どこまで我慢したらよいか
「我慢」せず「対峙」する
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
我が子の反抗期をどう乗り切ったか
親が動揺しない。機嫌をとらない。
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
読解力向上をめざす授業づくり 算数科でめざす授業づくり 6
非連続型テキスト化を促す作業指示
「先生に一目でわかるように書きなさい」
授業研究21 2007年9月号
教師修業のために 6
教材研究のしかたを磨く―寺社の何を取り上げるか(4)
授業研究21 2008年9月号
一覧を見る