詳細情報
PTA会長奮戦記
恒例バザー用の銀杏取りに夢中!
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年11月号
著者
松本 祐治
ジャンル
その他教育
本文抜粋
運動会も無事に終了し本年度のPTA活動も半ばとなった頃、秋空の訪れとともにやってくるのがバザーです。当校には、三階建て校舎の屋上にまで届く大きなイチョウの木がたくさんあります。いつから始まったのかは不明ですが、この大きなイチョウの木からたくさん採れる銀杏の実を販売するのがバザー事業の一つとなっていま…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
PTA会長奮戦記
PTAってなんだろう?
家庭教育ツーウェイ 2006年8月号
PTA会長奮戦記
先生方を応援するのがPTAの役目です。
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
PTA会長奮戦記
育てよう!夢と志 つながろう!家庭、学校、地域
家庭教育ツーウェイ 2006年6月号
PTA会長奮戦記
PTA活動の思い出
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
PTA会長奮戦記
孫の代まで感謝されるような取り組みを
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
PTA会長奮戦記
恒例バザー用の銀杏取りに夢中!
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
TOSS特別支援教育を知る前と後 5
「予防」の観点から特別支援教育を見直す
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
わが子に気をつけていたこと
気持ちを受け入れてやること。それは「の」で始まる
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
“教科と総合”を関連づける授業プランのヒント
国際理解 どの教科との関連づけがよいか
総合的学習を創る 2004年5月号
子供の素朴概念の特徴とそれを覆す手立て
既有の知識や考えの活用を
楽しい理科授業 2005年3月号
一覧を見る