詳細情報
SOS 子ども・親が電話相談をする時
夫が家庭のことを何も手伝ってくれない
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年8月号
著者
波多野 ミキ
ジャンル
その他教育
本文抜粋
お母さん――私、もうあんな人とは一緒にやっていけません。離婚しようかって思ってるんです。結婚してから、一度だって家事を手伝ってくれたこともなければ、育児にも協力してくれないんです。帰って来ると、「疲れた、疲れた」と言って、どでんとすわってテレビ見てるだけで何にもしてくれないんです。私だって働いている…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
SOS 子ども・親が電話相談をする時
離婚したいが……
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
男の子のくせに泣き虫でぐずぐずしているか?
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
お金をほしがる
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
食事中にメールをするのを止めさせたい
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
子どもが知らない人に声をかけられた(2)
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
SOS 子ども・親が電話相談をする時
夫が家庭のことを何も手伝ってくれない
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
こんな授業になっていませんか?「公民的資質の育成」が抜けがちな単元展開とは
6年
社会科教育 2004年1月号
一覧を見る