詳細情報
校長が語る子育ての極意
母親を上機嫌にさせる
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年8月号
著者
浅尾 三吉
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 父親の役目 最近は、父親が積極的に育児にかかわっている様子を見聞きするが、まだまだ一般的ではない。共働きで夫も子育てをしている家庭も多くなっているようだが、やはり母親が中心である…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
校長が語る子育ての極意
主語をつけて話すとよい
家庭教育ツーウェイ 2004年7月号
校長が語る子育ての極意
子どもにやらせて、やらせて見守る
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
校長が語る子育ての極意
親そっくりに子は育つ
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
校長が語る子育ての極意
子どもに正対してこそ心の豊かさが育つ
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
校長が語る子育ての極意
やらせてみて、見守る
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
校長が語る子育ての極意
母親を上機嫌にさせる
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
特集1 国語授業×対話を支える厳選スキル
対話を促進し、質を高める「発問・言葉かけ」のスキル
対話も発問も、必然性をもたせる
実践国語研究 2022年11月号
討論の授業に必要な子どもの学習技能
聞こえるように読む・結論と根拠が書ける・ノートを見ずに話せる
向山型国語教え方教室 2013年6月号
授業のつかみは最初の1分で決まる 12
楽しいグループ作り術
楽しい体育の授業 2006年3月号
一覧を見る