詳細情報
特集 「勉強ができないと悩むわが子」へのアドバイス
「算数ができない子」の診断方法とアドバイス
中学校/数学ができない子は、内容そのものよりも勉強の仕方が身についていないのである
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年6月号
著者
井上 好文
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
中学校以上の数学の勉強で大切なことは、学習内容そのものよりも勉強の仕方を身につけさせることである。数学ができない子どもは、数学の内容そのものよりも数学の勉強の仕方が身についていないのである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校教師・最後の学力回復のドラマ
中一の途中から学校を休んでいたT君が、第一志望の高等学校に合格した
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
中学校教師・最後の学力回復のドラマ
中学校からでも、数学ができるようになる
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
「算数ができない子」の診断方法とアドバイス
中学校/数学ができない子は、内容そのものよりも勉強の仕方が身についていないのである
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
言語技術の系統化と表現・行動力の発達段階
中学年/練習・演習・実習の段階的指導で確実に力をつける
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
編集後記
道徳教育 2025年1月号
年度末に作成する簡単文集のつくり方
文集にするまでの手順
女教師ツーウェイ 2005年1月号
8 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 小…
6年
【我が国の歴史上の主な事象】「貴族が生み出した新しい文化」の学習におけ…
社会科教育 2023年5月号
一覧を見る