詳細情報
ミニ特集 五色百人一首が広がる理由
どの子も口々に「負けても楽しい!」
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年5月号
著者
近江 利江
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 教師、保護者には、百人一首という伝統文化を伝えていく責務がある! 伝統文化を伝えている自負 百人一首ほど、何百年もの長い間、生き抜いてきた遊びはない。将棋(チェス)、囲碁と匹敵する伝統をもっている。多くの人々に支えられ、多くの人々に支持されてゆく歴史に裏付けされた文化を子供たちに伝えていくこと…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 五色百人一首が広がる理由
千年の伝統のある百人一首で知的なこと、ルールを守ること、作法礼法を子どもは身につけます
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
ミニ特集 五色百人一首が広がる理由
五色百人一首大会は、教師の思いが保護者へのメッセージとして届けられる場である
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
ミニ特集 五色百人一首が広がる理由
友達や家族とコミュニケーションできる!
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
ミニ特集 五色百人一首が広がる理由
子ども達は五色百人一首大会を心待ちにしている
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
ミニ特集 五色百人一首が広がる理由
負けると悔しいからこそ、覚えたくなる
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 五色百人一首が広がる理由
どの子も口々に「負けても楽しい!」
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
事例8 [地域の中での指導]
親が築いてきた道のり
LD,ADHD&ASD 2014年4月号
文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル
中学校
[意見文]端末交流の基本は『スモールステップ』
国語教育 2022年11月号
実践/「命」の授業
中学校/一枚の絵に込められた「生きることへの思い」から
道徳教育 2005年5月号
小学校・実践授業の展開
〈高学年〉子どもが楽しく活動し、書いたことへ成就感をもつ授業づくり
実践国語研究 2012年5月号
一覧を見る