詳細情報
特集 学力を伸ばす底力「本当の学習習慣」の育て方
学習習慣育成の始まりは親の読み聞かせ
この読み聞かせ方が、よい学習習慣をつける
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年5月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
その他教育
本文抜粋
半年ほど、創作話を子どもに読み聞かせる機会があった。その中で、学習習慣につながる「読み聞かせ方」のコツがあることに気づいた。 1 楽しい話を読み聞かせよう…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学力を伸ばす底力「本当の学習習慣」の育て方
学力を伸ばすには本当の学習習慣(基本の力)を入学前に6項目、入学後に6項目つけることです。その力は「人生の…
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
ドラマ この学習習慣で学力がついた
ノートの使い方は、学力のバロメーター
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
ドラマ この学習習慣で学力がついた
低学年のうちに身に付けておきたい基本的な学習習慣とは?
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
ドラマ この学習習慣で学力がついた
ミニ定規を使う習慣でテストの点数がアップ
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
ドラマ この学習習慣で学力がついた
ていねいに、くり返し練習する
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
学習習慣育成の始まりは親の読み聞かせ
この読み聞かせ方が、よい学習習慣をつける
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
算数授業奮闘記 101
豊かな表現を引き出す授業を目指して
楽しい算数の授業 2010年10月号
1人1台端末活用ミニハック 4
Flipでデジタルポートフォリオを残そう
道徳教育 2024年7月号
2 数学の授業ならではの「伝え合い」 ペア学習,グループ学習のポイント…
(1)ペア学習
必ず「自分の考え」をもつことができるようにする
数学教育 2012年9月号
環境教育最前線 16
セミナーに参加して、環境に関する最新の情報を手に入れよう
教室ツーウェイ 2012年7月号
一覧を見る