詳細情報
特集 学力を伸ばす底力「本当の学習習慣」の育て方
ドラマ この学習習慣で学力がついた
国語辞典で自ら調べる習慣と語彙力をつける
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年5月号
著者
森 玲子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
@一度ついた習慣は 消えません 「森先生が三年生のとき、国語辞典を使うよう指導してくれたから、五年生の子どもたちは、手紙を書くときも作文を書くときも絶えず辞典を引いているわよ…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学力を伸ばす底力「本当の学習習慣」の育て方
学力を伸ばすには本当の学習習慣(基本の力)を入学前に6項目、入学後に6項目つけることです。その力は「人生の…
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
ドラマ この学習習慣で学力がついた
ノートの使い方は、学力のバロメーター
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
ドラマ この学習習慣で学力がついた
低学年のうちに身に付けておきたい基本的な学習習慣とは?
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
ドラマ この学習習慣で学力がついた
ミニ定規を使う習慣でテストの点数がアップ
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
ドラマ この学習習慣で学力がついた
ていねいに、くり返し練習する
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
ドラマ この学習習慣で学力がついた
国語辞典で自ら調べる習慣と語彙力をつける
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
第X章 実際の問題例・添削指導・改定論文
1 校長問題例・添削指導・改定論文
(1) 校長問題―福島県校長
学校運営研究 臨時増刊 2000年6月号
Free Way 読者のページ
教室ツーウェイ 2012年11月号
今までのクラスづくりの診断と二学期の処方
授業中さわがしい
D表の5項目の一つ一つでノート一冊作って修業する!
教室ツーウェイ 2007年9月号
戦後教育は終わった 11
業も捨て身のストライキ
現代教育科学 2009年2月号
一覧を見る