詳細情報
子どもがピンチの時のとっておきの親の話
ピョンタの冒険・自分のことに自信をもとう
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年1月号
著者
芝田 千鶴子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
ピョンタが、お気に入りの本屋さんに入りこんだのは、もう夕方になっていました。今日は、ピョンタ一人ではありません。ピョンタは、お姉さんと一緒に来たのです…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもがピンチの時のとっておきの親の話
ピョンタの冒険・本屋に行く
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
子どもがピンチの時のとっておきの親の話
だれにでも活躍のチャンスはある!
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
子どもがピンチの時のとっておきの親の話
ピョンタの冒険・心を映す池をのぞく
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
子どもがピンチの時のとっておきの親の話
お空の上から見てみたら
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
子どもがピンチの時のとっておきの親の話
努力のあとに、気持ちよい達成感を感じられるお話
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもがピンチの時のとっておきの親の話
ピョンタの冒険・自分のことに自信をもとう
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
教材教具別ユースウェアのポイント
*五色百人一首
説明をしないで始める・一時一事の原則によるルール指導・読みのコントロールは教師の役割・リズムとテンポで盛り…
教室ツーウェイ 2004年3月号
目線を意識した国語の授業・ここが変わった
教師の「目線」、子どもの「目線」
授業研究21 2006年11月号
一覧を見る