詳細情報
お稽古、習わせる時の心得
音楽的知性を育てたい、親の願い
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年11月号
著者
森川 敦子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
この連載を読んでくださった方から、 「お稽古を始める時には、負荷をかけるというのを読んで、娘が『ピアノを習いたい』と言った時、『本当に続けられるのかどうか、様子を見てからだ』と話をしたら、『じゃあ、いい(やらない)』と言われてしまって。親としては、娘にピアノを習わせたかったのですけど…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
お稽古、習わせる時の心得
お稽古を通して、子どもに何を育てたいか
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
お稽古、習わせる時の心得
子どもの心を育てる親の言葉かけ
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
お稽古、習わせる時の心得
努力の仕方、上達の法則
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
お稽古、習わせる時の心得
送り迎え、月謝……親の負担
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
お稽古、習わせる時の心得
塾へ通わせることも、一つの方法である
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
お稽古、習わせる時の心得
音楽的知性を育てたい、親の願い
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
7つのこだわりポイントにズームアップ!1時間目の「考え,議論する」道徳…
勝負の発問
小学2年・教材「ちょっとみんなではなしあってみよう」(出典:東京書籍)
道徳教育 2023年4月号
“思考を見える化”する授業とノート指導
思考のまとめ=ノートの書き方指導
社会科教育 2010年7月号
◯◯先生のクラス覗いてみた2023 11
有松浩司先生のクラス覗いてみた
学級経営力&授業力の高さに驚き!
授業力&学級経営力 2024年2月号
特別活動実践のポイント12か月 1
中学校学校行事/想像力を高め、学校生活を充実する学校行事の自己点検
特別活動研究 2003年4月号
一覧を見る