詳細情報
本筋の心の教育
礼状で心を育てる
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年11月号
著者
吉岡 剛
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 礼状を書かせる 修学旅行の後、多くの学校では、修学旅行の作文を書いたり、旅行記を作ったりします。 私はそのような修学旅行のまとめをさせる前、旅行直後にあることをさせます…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
本筋の心の教育
スキンシップの記憶をつくる
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
本筋の心の教育
大人のあいさつが「心の教育」につながる
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
本筋の心の教育
今も心に残る祖父母の教え
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
本筋の心の教育
物の受け渡しで気遣いを教える
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
本筋の心の教育
親の心がけからはじまる、心の教育
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
本筋の心の教育
礼状で心を育てる
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア 12
[領域]ゲーム [対象]低学年/ダブルコート・シュートゲーム
攻防分離型ゲームで役割分担を明確に…
楽しい体育の授業 2018年3月号
シチズンシップ教育の骨子となる中味“一口メモ”
シチズンシップと金融学習の教材開発
社会科教育 2005年1月号
子どもの発言を引き出す技 8
原発なしで電力不足を補えるか
授業力&学級統率力 2011年11月号
一覧を見る