詳細情報
特集 しっかり国語と算数―教科書の勉強こそ最善
勉強のできないあの子が算数90点をとった奇蹟
素直さも実力のうち
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年11月号
著者
浅野 あけみ
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
「やったー」。テストの点数を見た瞬間、Aさんは、補助計算がいっぱい書いてあるテストをじっと見ていた。 「僕、先生が言ったように、ちゃんと、教科書の間違えた問題をやり直してきたんだよ」。B君は、テスト返却後うれしそうに話しにきた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 しっかり国語と算数―教科書の勉強こそ最善
算数クラス平均90点突破の先生は、教科書をきちんと教える先生だった
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
特集 しっかり国語と算数―教科書の勉強こそ最善
算数学級平均90点突破続出の理由
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
勉強のできないあの子が算数90点をとった奇蹟
教科書通りに授業を行えば、90点は「夢」じゃない
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
勉強のできないあの子が算数90点をとった奇蹟
算数ができないのではない
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
勉強のできないあの子が算数90点をとった奇蹟
向山型算数がドラマを引き起こす
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
勉強のできないあの子が算数90点をとった奇蹟
素直さも実力のうち
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
提言 言葉のおもしろさにふれる伝統的な言語文化の授業づくりとは
「伝統的な言語文化」の特質を生かすアクティブ・ラーニング
実践国語研究 2017年3月号
新教材ジャンル=ホットな話題から出題クイズ
伝統文化=ホットな話題から出題クイズ
社会科教育 2011年4月号
実践 「数学的な見方・考え方」を働かせる数学的活動の実践例
「データの活用」領域
2年/データの比較 今までに経験したことのない暑さといえるだろうか?
数学教育 2022年12月号
5年/単元を貫く大黒柱の発問と補助発問の構造化
情報の活用
社会科教育 2006年4月号
一覧を見る