詳細情報
子ども調査が示す家庭教育のポイント
子どもの放課後を豊かにしよう
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年10月号
著者
明石 要一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 放課後の世界が消えてしまった ここ十五年の間に子どもたちの放課後の世界が消えてしまいました。 その具体的な例を紹介します。小学三年生にインスタントカメラを持たせ、学校をでてから明日学校に来るまでの間で好きなところを写真に写してもらう調査をしました…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども調査が示す家庭教育のポイント
子どもの「なぜ」にこたえよう
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
子ども調査が示す家庭教育のポイント
家庭でのキャリア教育のすすめ
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
子ども調査が示す家庭教育のポイント
金銭教育のすすめ
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
子ども調査が示す家庭教育のポイント
簡便にできる子どもの体力検査法
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
子ども調査が示す家庭教育のポイント
山村留学で子どもは成長する
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
子ども調査が示す家庭教育のポイント
子どもの放課後を豊かにしよう
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
《自立した書き手》を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり 12
参考文献(教材)を使った作文授業で自己評価・ピア評価させる
国語教育 2018年3月号
ビギナー必見!“文化的行事”の進行台本―レイアウト付
【学習発表会】二つの「枠」で基本と応用を保証する
授業力&学級統率力 2012年9月号
1 必要な情報やわかることを読み取ることに関する指導
C説明から読み取る(図形)
数学教育 2013年6月号
ピックアップドラマ
かけ算九九尺
家庭教育ツーウェイ 2006年6月号
一覧を見る