詳細情報
お稽古、習わせる時の心得
夏休み、短期講座を上手に利用する
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年9月号
著者
森川 敦子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
今年に入って、学校で子ども達に、「元気アップハンドブック」というものが配布された。子ども用と、保護者用がある。 「子どもは遊ぼう」という文字が目に入ってきて、「うわー、そんなことまで、指導する時代になったのか」と思った…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
お稽古、習わせる時の心得
お稽古を通して、子どもに何を育てたいか
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
お稽古、習わせる時の心得
子どもの心を育てる親の言葉かけ
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
お稽古、習わせる時の心得
努力の仕方、上達の法則
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
お稽古、習わせる時の心得
送り迎え、月謝……親の負担
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
お稽古、習わせる時の心得
音楽的知性を育てたい、親の願い
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
お稽古、習わせる時の心得
夏休み、短期講座を上手に利用する
家庭教育ツーウェイ 2004年9月号
手の内公開・教材研究と発問づくり 42
番外稿 古典の学習・その意義と魅力(上)
子どもの側からの楽しみ
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
一覧を見る