詳細情報
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
図形学習のもとは幼児期
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年7月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 A子ちゃんの場合 A子ちゃんは幼児クラスから東京こども教育センター教室に通ってきていました。小柄で体操大好き、明るく元気な女の子です。一年生になり、私が算数を担当しました…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
インタビュー日記で書きの土台を作ろう!
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
叱りたいときがチャンス!
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
主役は誰?
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
ベストポジションから下がって
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
気づかう心が聞く耳を持たせる
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
図形学習のもとは幼児期
家庭教育ツーウェイ 2004年7月号
小特集 生徒の数学観を変える「出会いの1時間」
2年 「三角形の3つの角の和は180°」をなぜ証明するのか?
数学教育 2011年4月号
2 苦手意識克服に確かな効果! グループで取り組む関数の数学的活動例
E仲間と話し合い,伴って変化する現象を解明しよう(いろいろな事象と関数)
数学教育 2014年8月号
一覧を見る