詳細情報
ミニ特集 学力の基本、筆記用具の使い方指導で子どもが伸びる
たかがミニ定規、されどミニ定規
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年7月号
著者
宮崎 京子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
算数の必須アイテムといえば、ミニ定規です。四月、担任からミニ定規を持ってくるよう指示があったならば、それはとてもラッキーなことです。 なぜ、ラッキーなのでしょう。ミニ定規を使いこなすことによって、丁寧さが身に付きます。丁寧さが身に付くことによって、テストでのうっかりミスが減ります。テストの点数が五点…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 学力の基本、筆記用具の使い方指導で子どもが伸びる
第二の頭脳の手指機能は、正しい筆記用具の使用で伸びる
家庭教育ツーウェイ 2004年7月号
ミニ特集 学力の基本、筆記用具の使い方指導で子どもが伸びる
学習用具はお母さんが決めるべきものです
家庭教育ツーウェイ 2004年7月号
ミニ特集 学力の基本、筆記用具の使い方指導で子どもが伸びる
脳を刺激し、成績をアップさせる、柔らかいえんぴつとミニ定規
家庭教育ツーウェイ 2004年7月号
ミニ特集 学力の基本、筆記用具の使い方指導で子どもが伸びる
ノートは赤鉛筆使用で学力アップ間違いなし赤鉛筆先生を応援しよう!
家庭教育ツーウェイ 2004年7月号
ミニ特集 学力の基本、筆記用具の使い方指導で子どもが伸びる
授業中、筆箱の中味で見られる姿
家庭教育ツーウェイ 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 学力の基本、筆記用具の使い方指導で子どもが伸びる
たかがミニ定規、されどミニ定規
家庭教育ツーウェイ 2004年7月号
子どもに届く褒め言葉オンパレード
褒める「言葉」と「場」の組み合わせを考える
女教師ツーウェイ 2009年3月号
共有財産化―次世代に伝えたい向山型体育の授業遺産
向山型体育でよさこいソーランの指導が激変
子どもたちの心に火をつける要素
楽しい体育の授業 2015年3月号
事例
1単元(題材)の出会いの授業
生徒の主体的な活動を大切に*総合的な学習の時間
障害児の授業研究 2001年4月号
学年別・今月のおすすめ指導
初めての授業参観・保護者会
2年生/保護者も巻き込んで
女教師ツーウェイ 2010年5月号
一覧を見る