詳細情報
絶対評価で子どもを変える支援の手立て (第10回)
小学校/特別活動での工夫と改善
書誌
絶対評価の実践情報
2005年1月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
評価・指導要録/特別活動
本文抜粋
1 特別活動の特質と評価 学習指導要領は,各学校が「人間として調和のとれた育成」を目指す教育課程を編成するために各教科,道徳,特別活動の目標・内容・授業時数等を基準として示している。それが人間力の基本領域であるところの3領域である。したがって,特別活動の4内容についても,適切な指導と評価,その評価…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
検索履歴
絶対評価で子どもを変える支援の手立て 10
小学校/特別活動での工夫と改善
絶対評価の実践情報 2005年1月号
ミニ特集 5月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年/短距離走・リレー>走ることが楽しくなる「8秒間走とリレー」
楽しい体育の授業 2014年5月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
1本の線でできる個別の支援
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
提言・よい聞き手がよい話し手を育てる
話し手も聞き手もともに育つ場
国語教育 2000年5月号
子どものつぶやき
いきものたちのうた
解放教育 2004年2月号
一覧を見る