詳細情報
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U (第2回)
保護者会で何を説明するか
書誌
絶対評価の実践情報
2004年5月号
著者
陣川 桂三
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 「絶対評価」を説明する 「絶対評価」は,一人一人の子ども達の,「ある一定の目標」への達成具合をみるための評価である。 「ある一定の目標」とは,学習指導要領の「目標・内容」であり,具体的には,国立教育政策研究所からの「評価規準・基準」であり,各学校の教育指導目標であり,それに基づいた「評価規準…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U 12
「絶対評価」実践上のあれこれ
絶対評価の実践情報 2005年3月号
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U 11
どう勉強したら,目標達成ができるのか
絶対評価の実践情報 2005年2月号
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U 10
絶対評価,何を以て目標達成といえるか
絶対評価の実践情報 2005年1月号
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U 9
高等学校における絶対評価への取組
絶対評価の実践情報 2004年12月号
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U 8
絶対評価と生徒指導
絶対評価の実践情報 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U 2
保護者会で何を説明するか
絶対評価の実践情報 2004年5月号
給食費払っているのに“ご馳走様”を強制するの―こういわれたらどう答えますか―
「親や作る人への感謝です」と!
学校マネジメント 2005年10月号
道徳授業をアクティブにする「仕・掛・け」 7
板書と活動の一体化
みんながにこにこ「みんなのこうえん」絵:鈴木幸枝(学研『みんなのどうと…
道徳教育 2016年10月号
8つの国語力を向山型国語でこう授業する
描写〜まず、教師が描写せよ〜
向山型国語教え方教室 2007年4月号
私の英会話授業&教材キット 3
誰でもできる英会話の授業〜まずは,楽しく,テンポよく〜
総合的学習を創る 2002年6月号
一覧を見る