詳細情報
特集 「思考・判断」をどう評価するか
教科別 /「思考・判断」の評価の基本と手順
理科ではどんな評価方法があるか
書誌
絶対評価の実践情報
2003年12月号
著者
楳内 典明
ジャンル
評価・指導要録/理科
本文抜粋
1 「科学的な思考」を評価するために 「科学的な思考」に限らず,子どもの内面に存在するものを評価しようとする場合には,下に示したような,その子どもの活動の結果として表出された具体物と,その記録をもとにして評価することが必要である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
検索履歴
教科別 /「思考・判断」の評価の基本と手順
理科ではどんな評価方法があるか
絶対評価の実践情報 2003年12月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 23
演劇指導で子どもを伸ばす
教室ツーウェイ 2013年2月号
「学テ」が目ざす学力像を徹底分析する!
問題そのものが記憶に残るか?を考える
授業力&学級統率力 2013年10月号
新卒フレッシュ先生にプロが解説!学習指導案「基本用語」事典 23
キーワード「上達論のある指導案」
向山型算数教え方教室 2013年2月号
一覧を見る