詳細情報
特集 保護者会で果たす評価の説明責任
保護者会で説明したい評価内容の事項と工夫
評価内容の説明・押さえたいポイント
書誌
絶対評価の実践情報
2003年7月号
著者
嶋田 克彦
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
●“業界用語”? 私事だが,先日勤務校で研究報告会をした。公開授業後の全体協議に参加した保護者が,後日の懇談会で次のようにおっしゃった: 「先生,先生たちががんばろうとしていることはわかるけど,何を言っているのか,どうもよくわからないわねぇ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・評価説明の保護者会に臨む重点はと問われたら
絶対評価の意義を強調する
絶対評価の実践情報 2003年7月号
提言・評価説明の保護者会に臨む重点はと問われたら
相対評価を悪者扱いしない
絶対評価の実践情報 2003年7月号
提言・評価説明の保護者会に臨む重点はと問われたら
絶対評価のよさを正確に伝える
絶対評価の実践情報 2003年7月号
提言・評価説明の保護者会に臨む重点はと問われたら
評価の基本システムを明確に
絶対評価の実践情報 2003年7月号
特集 保護者会で果たす評価の説明責任
評価説明のプロセスと1学期保護者会の位置づけ
絶対評価の実践情報 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
保護者会で説明したい評価内容の事項と工夫
評価内容の説明・押さえたいポイント
絶対評価の実践情報 2003年7月号
高学年/学級活動の成果の確かめ合いの実際
児童の心の成長を確認する2学期のふり返り
特別活動研究 2005年12月号
はじめの5分で子供をのせる運動
どの子も熱中する導入システム・ベスト3
楽しい体育の授業 2003年4月号
ミニ特集 熱中報告 ペーパーチャレラン
ペーパーチャレランに熱中するのは,発散的思考が意欲を引き出すからだと考える
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
1年間の体育授業を成功させる! 一問一答 ドドッと24連発!!
Q14 集合や整列に時間がかかる…子どもをさっと動かす方法は?
楽しい体育の授業 2020年4月号
一覧を見る