詳細情報
特集 新しい評価&評定の進め方
これからの観点別評価&評定実施のポイント
教職員の評価訓練をどう行うか
書誌
絶対評価の実践情報
2003年5月号
著者
桐渕 博
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
はじめに 「評価訓練」とは,テストを上手に作るとか効率的に採点処理して成績を付けるといった,単に教師の技術的な処理能力の伸張を図ることではないと考えている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・今求められる評価改善の重点は何か
この子をよりよく育てる評価
絶対評価の実践情報 2003年5月号
提言・今求められる評価改善の重点は何か
目標と評価の関係を意識すること
絶対評価の実践情報 2003年5月号
提言・今求められる評価改善の重点は何か
大らかなバランス感覚が大切
絶対評価の実践情報 2003年5月号
提言・今求められる評価改善の重点は何か
意欲とよさを引き出す評価
絶対評価の実践情報 2003年5月号
特集 新しい評価&評定の進め方
これからの評価&評定の研究課題
絶対評価の実践情報 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
これからの観点別評価&評定実施のポイント
教職員の評価訓練をどう行うか
絶対評価の実践情報 2003年5月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 4
小1/だいすきなほんをみつけよう
教材:としょかんとなかよし(光村図書)
国語教育 2024年7月号
after道徳バブルの道徳教育学 6
歴史を踏まえた教育勅語論議の必要性
道徳教育 2021年9月号
考え,議論する道徳に変える 有名教材の発問づくり&授業展開
二つの請求書を比べて,考えのもとを探る
教材:ブラッドレーのせいきゅう書
道徳教育 2019年10月号
一覧を見る