詳細情報
特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
総合的学習―迷走に見る教育行政のあり方
迷走の果てにどのような道が……
書誌
総合的学習を創る
2007年3月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 確かに迷走の事実はあった 総合的学習に対する文科省の方針というか、スタンスというか、あるいは気合いの入れようというか、要するに基本的姿勢には確たるところが欠けていた。いい変えれば一貫性に欠け、現場をしてとまどわせるところがあり、アクセルとブレーキを同時に踏んでいるようなところがあった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
何だったのかとは、何だ!
総合的学習を創る 2007年3月号
あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
社会科への先祖返り
総合的学習を創る 2007年3月号
あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
各教科などで習得した知識や技能等の明確化という視点での学習指導の見直し
総合的学習を創る 2007年3月号
あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
新しい授業創出の転換点
総合的学習を創る 2007年3月号
あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
社会科の役割を考える機会に
総合的学習を創る 2007年3月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習―迷走に見る教育行政のあり方
迷走の果てにどのような道が……
総合的学習を創る 2007年3月号
算数が好きになる問題
4年/数カードで大きな数をつくろう!
楽しい算数の授業 2008年4月号
ポジティブ行動支援の視点から考える
行動変容を促すアプローチとしてのほめ方・叱り方
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
リピートしたくなる授業アイデア帳
話し合い活動
問い出し
道徳教育 2023年2月号
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 10
一人一人を生かす評価
絶対評価の実践情報 2005年3月号
一覧を見る