詳細情報
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
総合大好き教師発→新世代の教育像
生命の尊さを気付かせる授業
書誌
総合的学習を創る
2007年2月号
著者
町井 富子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習の時間だからこそできる「生命の尊さを気付かせる授業 」 家族に刃物を向けたり、とても安易に自殺をしてしまう生徒のニュースを耳にするたび、やりきれない思いがする。「生命はとても大切である」と、今までも道徳や特別活動などの時間に教えてきたはず。しかしゲームや漫画本の影響が強すぎるのか「死…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“教育の曲がり角”と新世代の教育像―今、考えておくべきこと
「個としての強さをもつ日本人」を
総合的学習を創る 2007年2月号
“教育の曲がり角”と新世代の教育像―今、考えておくべきこと
問われる歴史をみつめる眼
総合的学習を創る 2007年2月号
“教育の曲がり角”と新世代の教育像―今、考えておくべきこと
発想を変え、本当の日本語の姿を教えれば、外国語学習は難しくない
総合的学習を創る 2007年2月号
“教育の曲がり角”と新世代の教育像―今、考えておくべきこと
目標を重視したカリキュラム運営
総合的学習を創る 2007年2月号
“教育の曲がり角”と新世代の教育像―今、考えておくべきこと
ところで、どうやって実現させますか?
総合的学習を創る 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
総合大好き教師発→新世代の教育像
生命の尊さを気付かせる授業
総合的学習を創る 2007年2月号
授業技術の検定―ここを見るべきだ
「言葉の確定」ができているかを見るべきだ
現代教育科学 2004年10月号
ミニ特集 3学期に間に合う?教科書未消化ページ→ゼロへのヒント
教科書の区切り方の工夫で,1時間で2時間分+補充問題までできる
算数教科書教え方教室 2014年12月号
指導方法のどこを変えるか
評価観を変え、子どもを見取る
授業研究21 2005年4月号
「子ども理解」は未来につながる
教師の本気が子ども理解を可能にする
道徳教育 2009年6月号
一覧を見る