詳細情報
特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
総合大好き教師発→新世代の教育像
生命の尊さを気付かせる授業
書誌
総合的学習を創る
2007年2月号
著者
町井 富子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習の時間だからこそできる「生命の尊さを気付かせる授業 」 家族に刃物を向けたり、とても安易に自殺をしてしまう生徒のニュースを耳にするたび、やりきれない思いがする。「生命はとても大切である」と、今までも道徳や特別活動などの時間に教えてきたはず。しかしゲームや漫画本の影響が強すぎるのか「死…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“教育の曲がり角”と新世代の教育像―今、考えておくべきこと
「個としての強さをもつ日本人」を
総合的学習を創る 2007年2月号
“教育の曲がり角”と新世代の教育像―今、考えておくべきこと
問われる歴史をみつめる眼
総合的学習を創る 2007年2月号
“教育の曲がり角”と新世代の教育像―今、考えておくべきこと
発想を変え、本当の日本語の姿を教えれば、外国語学習は難しくない
総合的学習を創る 2007年2月号
“教育の曲がり角”と新世代の教育像―今、考えておくべきこと
目標を重視したカリキュラム運営
総合的学習を創る 2007年2月号
“教育の曲がり角”と新世代の教育像―今、考えておくべきこと
ところで、どうやって実現させますか?
総合的学習を創る 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
総合大好き教師発→新世代の教育像
生命の尊さを気付かせる授業
総合的学習を創る 2007年2月号
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 97
『まちがったっていいじゃないか』(森毅著,…
数学教育 2020年12月号
テーマ別/道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
授業構成・展開
10 授業時間が足りなくなってしまう
道徳教育 2019年11月号
子ども社会に「仲直りの文化」を育てる
喧嘩両成敗
喧嘩両成敗は、お互いが納得する本当にいい方法である
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
新指導要録でどんな通知表が可能になるのか
相対評価を加味した通知表の“ハードとソフト”の紹介
集団の中での相対的位置を明らかにする
学校運営研究 2002年10月号
一覧を見る