詳細情報
総合でする子どもの実技体験
算数力を育てる体験活動 (第6回)
イメージ九九トランプで「九九ドンジャラ」
書誌
総合的学習を創る
2006年9月号
著者
田中 博史
ジャンル
総合的な学習/算数・数学
本文抜粋
一 子どもたちが創るカードゲーム 先月号に続いて、カードゲームづくりについて述べてみる。 先月号は私が開発したイメージ九九トランプで、子どもたちと共に「ババヌキ」を楽しく遊ぶためのカードの分類活動の様子を紹介した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数力を育てる体験活動 12
やっぱり算数は面白い〜面白さが支える本当の学ぶ力〜
総合的学習を創る 2007年3月号
算数力を育てる体験活動 11
お絵かき算数で文章題の指導パソコンを活用して情報教育との連携
総合的学習を創る 2007年2月号
算数力を育てる体験活動 10
お絵かき算数のすすめ〜総合的な読み取り方の力を育てる〜
総合的学習を創る 2007年1月号
算数力を育てる体験活動 9
昔の小数表記はこんなに使われている!
総合的学習を創る 2006年12月号
算数力を育てる体験活動 8
畳の敷き方を考える〜算数的な目の付け方で身近なものを見つめると…〜
総合的学習を創る 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数力を育てる体験活動 6
イメージ九九トランプで「九九ドンジャラ」
総合的学習を創る 2006年9月号
教科書を補う「補充学習」はどこまで必要か
内容の系統性と学習技能・方法から
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
子どもをつなぐ活動・行事
ともちゃんのホットケーキ屋さん
生活指導 2010年9月号
絶対評価で子どもを変える支援の手立て 2
小学校/社会科での工夫と実際
絶対評価の実践情報 2004年5月号
授業づくりの視点策定
3.「わかる・できる」授業構成表
【ここが強み】授業の構造化で学びやすさを促進し,生徒の学習意欲が高まる。
数学教育 2020年7月号
一覧を見る