詳細情報
総合でする子どもの実技体験
理科力を育てる体験活動 (第2回)
六年間使い続ける畑・学級園
書誌
総合的学習を創る
2006年5月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
畑や学級園の場所を六年間固定して、植物の「その後」を観察しやすくすることで新しい課題がきっと見つかる。 一 生命のサイクルを実感するために 生活科や理科、総合の学習では、植物を育てる機会が数多くある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科力を育てる体験活動 12
理科室で総合の学習を!
総合的学習を創る 2007年3月号
理科力を育てる体験活動 11
発表の場があるから真剣になる
総合的学習を創る 2007年2月号
理科力を育てる体験活動 10
出かけることから学習が始まる
総合的学習を創る 2007年1月号
理科力を育てる体験活動 9
子どもを野外調査に連れ出そう
総合的学習を創る 2006年12月号
理科力を育てる体験活動 8
分解する学習に取り組む
総合的学習を創る 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
理科力を育てる体験活動 2
六年間使い続ける畑・学級園
総合的学習を創る 2006年5月号
定番の文化的行事にプラス“このひと味”企画紹介
音楽会にプラス
身体表現と独唱を取り入れる
授業力&学級統率力 2012年9月号
社会科の読解力を鍛えるテスト問題 7
向上主義社会科学力論:社会を読み解く(2)
問題の構制
社会科教育 2006年10月号
「読む」“発信者としての力”を伸ばす
説明文を書いて「発信」させる 乱暴で読み書きが苦手な子らも集中して書いた
向山型国語教え方教室 2011年4月号
子どもの対人関係能力を高める 1
ほめることは、難しくないですか
心を育てる学級経営 2009年4月号
一覧を見る