詳細情報
特集 国際理解で“和文化”―基本教材リスト100選
ドキュメント“和文化”―私の教材開発から授業づくりまで
折紙を通して日本文化を学ぶ
書誌
総合的学習を創る
2005年10月号
著者
佐藤 昌彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
折紙の教育的意義は何か。 「総合的な学習の時間」に折紙を日本文化学習の教材として取り上げる際には、この点を明確にして授業を組み立てることが必要である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合でする国際理解=イコール外国の学習?―現状をどう思うか
深い日本理解を土台に
総合的学習を創る 2005年10月号
総合でする国際理解=イコール外国の学習?―現状をどう思うか
今だからこそ和文化を
総合的学習を創る 2005年10月号
総合でする国際理解=イコール外国の学習?―現状をどう思うか
独自の課題として「伝統文化教育」を
総合的学習を創る 2005年10月号
特集 国際理解で“和文化”―基本教材リスト100選
国際理解の基礎基本は自国学習だ!―自国への関心意欲&知識理解を高める授業の提案―
総合的学習を創る 2005年10月号
総合に入れたい“和文化”教材リスト一覧
日常生活系“和文化”教材リスト
総合的学習を創る 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
ドキュメント“和文化”―私の教材開発から授業づくりまで
折紙を通して日本文化を学ぶ
総合的学習を創る 2005年10月号
教科書の“問い”の分析視点とカスタマイズ構想
災害教材:“問い”の分析とカスタマイズ構想
「自然災害から身を守る」
社会科教育 2014年12月号
一覧を見る