詳細情報
特集 総合らしい指導案=すぐ使えるテーマ100選
すぐ使える国際・小学英語の指導案―定番テーマのモデル例
英語でゲームの指導案例
書誌
総合的学習を創る
2005年5月号
著者
竹川 浩治
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 ゲームに必要な準備物を明記する 指導案は、誰のために作るのか? 授業者と授業を見る人そして、授業を全く見ていない人が追試できるようにするために作成するのである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合の指導案―絶対必要な項目は何か
「教師のしかけ」を新しい項目として位置づけよう
総合的学習を創る 2005年5月号
総合の指導案―絶対必要な項目は何か
主体的な学習の成立を促し、確かめる指導案
総合的学習を創る 2005年5月号
総合の指導案―絶対必要な項目は何か
「評価の観点」の明記
総合的学習を創る 2005年5月号
総合の指導案―私のチェックポイントはここだ!
「共通」課題にこだわるな
総合的学習を創る 2005年5月号
総合の指導案―私のチェックポイントはここだ!
それまでの「総合」、これからの「総合」との接点
総合的学習を創る 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使える国際・小学英語の指導案―定番テーマのモデル例
英語でゲームの指導案例
総合的学習を創る 2005年5月号
国語教育の実践情報 61
小学校/各教科等の指導におけるICTの効果的な活用に関する参考資料について
国語教育 2021年4月号
特集 まだ間に合う“学力保証の向山型補充学習”30
自宅学習習慣がつくTOSS算数ワーク
向山型算数教え方教室 2005年2月号
小特集 夏休みにチャレンジ!国語授業力向上大作戦
【提言】授業力を向上させるために―研究会のことなど
実践国語研究 2018年9月号
一覧を見る