詳細情報
特集 総合スタート“楽しい学習カード”35選
1年を通して使える学習カードのあれこれ紹介
名人探し用
書誌
総合的学習を創る
2005年4月号
著者
小笠原 一彰
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
名人探し用 1 「くらし方クイズ」カード ・3年「私たちの約束事」で使用。 自分が調べてつくったクイズ・答えを書き、友達や職員等に出す。解答者からサインを裏にもらう。いくつもクイズをつくり出題することを繰り返しながら「〇〇をよく知っている人」に気づくようにしたり、取り上げたりする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合のスタート 私の第一声はこれだ
なぜ学ぶのかを語る
総合的学習を創る 2005年4月号
総合のスタート 私の第一声はこれだ
じらして「見たいエネルギー」をためる
総合的学習を創る 2005年4月号
総合のスタート 私の第一声はこれだ
子どもの願いに目標・内容を重ね合わせて
総合的学習を創る 2005年4月号
これは便利! 授業開きに配る学習カードあれこれ
3年/授業開きに配る学習カード
総合的学習を創る 2005年4月号
これは便利! 授業開きに配る学習カードあれこれ
4年/授業開きに配る学習カード
総合的学習を創る 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
1年を通して使える学習カードのあれこれ紹介
名人探し用
総合的学習を創る 2005年4月号
事例3 授業中
文具の乱れ
始業式に趣意説明し1年間の布石を打つ
女教師ツーウェイ 2012年3月号
学年別 最強の道徳授業開きデザイン/中学校
1年生/考える道徳ことはじめ〜考えるってなに?〜
教材名「自分で決めるって?」(出典…
道徳教育 2020年4月号
新年の出発で生きる学級活動実践のアイデア
どんな準備が必要か
特別活動研究 2006年1月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
小学4年 住みよいくらし
小学生の社会(日本文教出版)p.8〜9その1
社会科教育 2001年4月号
一覧を見る