詳細情報
特集 最新情報でつくる“小学英語の年間構想”
最新情報・小学校英語は教科になる?
書誌
総合的学習を創る
2005年1月号
著者
影浦 攻
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 今、英語が熱い 我が国の様々な分野における国際化への対応として、外国語、特に英語に対する関心が高まっている。英語や英語教育に関するテレビやラジオ番組や本の出版等が今ほど目につくことはない。まさに、「今、英語が熱い」と言える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校英語・05年度の舵取り=的確な方向とは
「教科」としての「英語」の設置を目ざす
総合的学習を創る 2005年1月号
小学校英語・05年度の舵取り=的確な方向とは
時間とリソースにより、目標を立てる
総合的学習を創る 2005年1月号
小学校英語・05年度の舵取り=的確な方向とは
英語を導入するべきかどうかを問題にしている場合ではないと思うのだが
総合的学習を創る 2005年1月号
小学校英語・05年度の舵取り=的確な方向とは
核を作ろう 英会話授業と教師の英語力アップのために
総合的学習を創る 2005年1月号
小学校英語・05年度の舵取り=的確な方向とは
英語環境はどこでもつくれる!
総合的学習を創る 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 最新情報でつくる“小学英語の年間構想”
最新情報・小学校英語は教科になる?
総合的学習を創る 2005年1月号
ミニ特集 特別支援の校内研修=主任発プランの極意
実習を入れて理論とリンクさせる
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
編集後記
向山型算数教え方教室 2000年4月号
中学校 わが校の観点別評価&評定の進め方
主体的な学習活動の確立を目指す評価の工夫
絶対評価の実践情報 2003年5月号
一覧を見る