詳細情報
特集 来年度カリキュラム―新動向どう入れるか
来年度カリキュラムの青写真づくり―何を検討しておくか
学級担任がする総合カリキュラムの検討点
書誌
総合的学習を創る
2004年10月号
著者
西岡 美香
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
カリキュラムの検討点は一つないし、二つにしぼる。 学級担任が検討できる総合カリキュラムは、そんなに多くはない。 どの学校にも総合担当教師がいるからだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合の将来像・次期改定でどうなるか
朝令暮改ではダメ
総合的学習を創る 2004年10月号
総合の将来像・次期改定でどうなるか
地域社会に生きる人間の育成
総合的学習を創る 2004年10月号
総合の将来像・次期改定でどうなるか
自己の生き方を考え、実践する時間としての定着を
総合的学習を創る 2004年10月号
来年度カリキュラムづくりのコンセプト
いま、総合に求められているもの
学校としての目標を定め、全体計画の作成を
総合的学習を創る 2004年10月号
来年度カリキュラムづくりのコンセプト
いま、総合に求められているもの
原点に戻って、「知の総合化」の具体化を
総合的学習を創る 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
来年度カリキュラムの青写真づくり―何を検討しておくか
学級担任がする総合カリキュラムの検討点
総合的学習を創る 2004年10月号
中学難教材こう授業する
2年/連立方程式の利用
向山型算数教え方教室 2006年9月号
自分の住む地域をリサーチ! ぼく・わたしの土地自慢
校区の地図作りで郷土を知る
道徳教育 2002年8月号
編集後記
道徳教育 2022年11月号
このスキルをUP! ソーシャルスキルトレーニング
「相手の気持ちを考えるスキル」UPトレーニング
人間関係アップのためのソーシャルス…
授業力&学級統率力 2015年1月号
一覧を見る