詳細情報
すぐ使える小話&FAX教材集
【小学校英語編】子どもがのってくる英会話のゲーム集 (第8回)
曜日を言えるようになったら
書誌
総合的学習を創る
2003年11月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
覚えたことは使ってみる 曜日の言い方は、それこそ毎日五分の練習で一週間で覚えることができる。今日の曜日は何かをたずねて、答えさせる活動を行うのがスタンダードなやり方だろう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【小学校英語編】子どもがのってくる英会話のゲーム集 12
身につけたフレーズを自由に使うスピーチ
総合的学習を創る 2004年3月号
【小学校英語編】子どもがのってくる英会話のゲーム集 11
What time?を使って対話のきっかけを
総合的学習を創る 2004年2月号
【小学校英語編】子どもがのってくる英会話のゲーム集 10
英語の発音をどうする
総合的学習を創る 2004年1月号
【小学校英語編】子どもがのってくる英会話のゲーム集 9
便利なWhat?と難しいWhat's this?
総合的学習を創る 2003年12月号
【小学校英語編】子どもがのってくる英会話のゲーム集 7
現在形の対話だけでは限界がある
総合的学習を創る 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
【小学校英語編】子どもがのってくる英会話のゲーム集 8
曜日を言えるようになったら
総合的学習を創る 2003年11月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 42
励まし続けること そして,教えてほめ続けることが100点への道
向山型算数教え方教室 2012年9月号
板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり 11
小学校/子どもの問いから授業をつくる
道徳教育 2020年2月号
ミニ特集 新学習指導要領「表現」の実践
「向山式阿波踊り」的確な指示と個別評定、そして賞賛
楽しい体育の授業 2002年1月号
これからの地域社会が求める能力・学力と教材開発
理論提案=なぜコンピテンシーの視点が必要なのか
社会科教育 2009年4月号
一覧を見る