詳細情報
特集 子供につける“学び方育成カード”33選
すぐ使える育成カード付き“まとめ表現時”の学び方技能
“工作などのものづくり”の指導
書誌
総合的学習を創る
2003年6月号
著者
荒治 和幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 言語に頼らない工作の魅力 総合での学習のまとめとして、「冊子や新聞づくり」「劇やビデオづくり」「ホームページづくり」など、多様な活動を考えることができる。その一つに「工作などのものづくり」がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合でつける“学び方技能”3Rsとは
「シンキング・スキル」は基礎・基本
総合的学習を創る 2003年6月号
総合でつける“学び方技能”3Rsとは
探す・関わる・表すの三つがポイント
総合的学習を創る 2003年6月号
総合でつける“学び方技能”3Rsとは
総合のねらいを実現する学び方技能を大切にしたい
総合的学習を創る 2003年6月号
すぐ使える育成カード付き“課題発見・疑問を見つける時”の学び方技能
“発想・着想の仕方”指導
総合的学習を創る 2003年6月号
すぐ使える育成カード付き“課題発見・疑問を見つける時”の学び方技能
“予想の立て方”指導
総合的学習を創る 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使える育成カード付き“まとめ表現時”の学び方技能
“工作などのものづくり”の指導
総合的学習を創る 2003年6月号
総合的学習の評価観点づくりと評価方法一覧
情報
総合的学習を創る 2001年12月号
学年別・向山型国語の授業[3・4月]
6年
「やまなし」―「色の検討」で主題に迫る
向山型国語教え方教室 2003年4月号
一生使える国語授業技術
[個に応じた支援]「みんな一緒」を手放すために
国語教育 2023年7月号
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり 12
3月・小5/読むこと
単元名…筆者の思いをとらえ、自分の考えをまとめよう 教材名…「みすゞさ…
国語教育 2018年3月号
一覧を見る