詳細情報
特集 総合を授業する腕―自己診断の目安31
総合を授業する腕―あなた今、どのランク?
総合らしい表現活動の鍛え方ABC
書誌
総合的学習を創る
2002年10月号
著者
三澤 雅子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合で、表現活動を鍛える場としては、発表のためのまとめや、作品作りなどがある。 しかし、発表のためのまとめや、作品作りのために、莫大な時間を費やすことがある。他の授業を潰してまでも、まとめや作品作りに力を注ぐ教師もいる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
文科省の“総合への姿勢”と私の教育信条―文教政策とのハザマで考える
子どもを変える学びは「人とふれあう」学びから
総合的学習を創る 2002年10月号
文科省の“総合への姿勢”と私の教育信条―文教政策とのハザマで考える
本物にこだわる
総合的学習を創る 2002年10月号
文科省の“総合への姿勢”と私の教育信条―文教政策とのハザマで考える
英会話、コンピューターが正道
総合的学習を創る 2002年10月号
総合を授業する腕―あなた今、どのランク?
子どもの興味関心をキャッチするセンスABC
総合的学習を創る 2002年10月号
総合を授業する腕―あなた今、どのランク?
地域から教材を開発する目ABC
総合的学習を創る 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
総合を授業する腕―あなた今、どのランク?
総合らしい表現活動の鍛え方ABC
総合的学習を創る 2002年10月号
荒れた学級を持たされた時
最初の出会いで、一年を通すルールを徹底させる。
教室ツーウェイ 2007年4月号
視点3 「主体」を意識できる公民教材の切り口―授業を面白くする+αの一…
【政治的主体を意識する】政治的主体となる子どもを育てる授業に求められる視点
社会科教育 2017年9月号
一覧を見る