詳細情報
特集 “総合的学習の自画像”どう診断するか
総合的学習の悩み・困難点=Q&Aでズバリ回答
“単元構成”に関わる悩みにズバリ回答のA
書誌
総合的学習を創る
2001年8月号
著者
田中 力
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 教科の単元構成 総合的学習の単元構成を考えるとき、教科との違いを意識していくことは大切なことであると考えます。なぜならば、教科と総合的学習とでは単元構成のしかたが大きく異なっているからです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習の実践スタイル=どんなタイプが主流になるか
「ミックス型」の開発と普及を
総合的学習を創る 2001年8月号
総合的学習の実践スタイル=どんなタイプが主流になるか
各学校で独自の授業スタイルを!
総合的学習を創る 2001年8月号
総合的学習の実践スタイル=どんなタイプが主流になるか
「教科型」で知のネットワーク化を
総合的学習を創る 2001年8月号
総合的学習の実践スタイル=どんなタイプが主流になるか
ミックス型の中身が問題
総合的学習を創る 2001年8月号
総合的学習の実践スタイル=どんなタイプが主流になるか
学校がこれと決めた「ガンコ一徹型」
総合的学習を創る 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習の悩み・困難点=Q&Aでズバリ回答
“単元構成”に関わる悩みにズバリ回答のA
総合的学習を創る 2001年8月号
聞く力を育てる学習過程と授業づくり
実践/中学校
【ICTの活用】ICT機器を活用した国語学習における実践―生徒評価を通して聞く力を育てる取組について
国語教育 2017年7月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
できない子を救う向山型算数
向山型算数教え方教室 2008年1月号
夏休み・教師の実力アップ作戦
授業研究をする
子どもに学習の必要性を動機づける指導と教師の役割
数学教育 2004年8月号
一覧を見る