詳細情報
特集 どうする?英会話の導入・検討テーマ42
英会話導入・初年度出発は“ここが肝心”のポイント
みんなで楽しく、英語でコミュニケーション
書誌
総合的学習を創る
2000年12月号
著者
牧原 勝志
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
一キーワードは「コミュニケーション」 小学校で英語活動を始めるときに、どの ようなことをめざしていけばよいのだろう か。「学習するけれどもなかなか話せない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合で英会話―賛成?反対?その理由
楽しみにしています
総合的学習を創る 2000年12月号
総合で英会話―賛成?反対?その理由
三つの条件つきで賛成
総合的学習を創る 2000年12月号
総合で英会話―賛成?反対?その理由
英語学習の導入が総合的学習を破壊する
総合的学習を創る 2000年12月号
総合で英会話―賛成?反対?その理由
条件しだい
総合的学習を創る 2000年12月号
総合で英会話―賛成?反対?その理由
実施するなら「英語科」を作れ
総合的学習を創る 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
英会話導入・初年度出発は“ここが肝心”のポイント
みんなで楽しく、英語でコミュニケーション
総合的学習を創る 2000年12月号
“What color is it? It's〜.”はこう授業する
新出の場合
身近なものでできるから,思わず会話したくなる!
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル 5
中学1年/「竹取物語」の異界性と人間性から「物語の祖」…
国語教育 2020年8月号
衝撃のドラマ・算数が大の苦手の子が満点をとった
算数の自信が子どもを変えた
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
フラッシュ・カード
いつでも使える!フラッシュカードを使った単語練習の基本ワザ!
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
一覧を見る