詳細情報
特集 有名校カリキュラム―見直し作業の方向
体験して分かった―総合的学習で何が大事か、どこが大事か
“教科との関係”はどうあるべきか
書誌
総合的学習を創る
2000年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1授業よしあしの分かれ目 (1) 教 材のよしあし いろんな学校の総合的学習の授業を見せ ていただいて感ずることが二つある。 一つは、うまく総合的学習を取り入れて…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
総合的学習崩壊の要因・小学校英語
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
広がる学校格差
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
総合知を効果的に育てる新クロス単元の開発を
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
カリキュラムづくりの二つの方向
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
「総合的な学習」の「小学校英語」は、単なる「つむじ風」で終わるのか?
総合的学習を創る 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
体験して分かった―総合的学習で何が大事か、どこが大事か
“教科との関係”はどうあるべきか
総合的学習を創る 2000年10月号
実践事例
器具・用具を使っての運動遊び
子供が熱中! フラフープ遊び
楽しい体育の授業 2004年2月号
子ども熱中!鉄棒遊びリレー
【前回りおりリレー】どの子も安心・回転感覚が身に付く前回りおりリレー
楽しい体育の授業 2013年11月号
教育史に残る授業
向山型算数
できない子ができる「事実」は教師の力量を上げる引き金になった
教室ツーウェイ 2002年1月号
教科書掲載・人物教材の説話・雑談ネタ
小学校6年
田中正造
道徳教育 2024年2月号
一覧を見る