詳細情報
特集 授業参観ハンドブック―見るポイント25
総合的学習らしい授業の見方を求めて
“カリキュラム”のどこを見ればよいか
書誌
総合的学習を創る
2000年6月号
著者
田中 耕治
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
教育実践を「カリキュラム」という視点からみると、何が課題として明らかになってくるのだろうか。この問いは、「カリキュラム」の意味内容をどのように理解するのかという問いと裏腹の関係にある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
役に立つ授業参観のノウハウ―と聞かれたら
「この続きはいつするの」が出る授業
総合的学習を創る 2000年6月号
役に立つ授業参観のノウハウ―と聞かれたら
どの学習も「運動量」がポイント
総合的学習を創る 2000年6月号
役に立つ授業参観のノウハウ―と聞かれたら
子どもの学び方のとらえがノウハウの基本
総合的学習を創る 2000年6月号
総合的学習の授業を見る「新しいモノサシ」―私の提言
地域と共に育てる「豊かな心と生きる力」
総合的学習を創る 2000年6月号
総合的学習の授業を見る「新しいモノサシ」―私の提言
生活者として経験的に学ぶ感覚が磨かれているか
総合的学習を創る 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習らしい授業の見方を求めて
“カリキュラム”のどこを見ればよいか
総合的学習を創る 2000年6月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
中学地理 草原の中で−モンゴルの人々の暮らし
中学地理(教育出版)p.28〜29…
社会科教育 2001年6月号
Q&A 今さら聞けない!キャリア教育って?
Q1キャリア教育とは何を指導するのか?
特別支援教育の実践情報 2020年11月号
一覧を見る