詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第51回)
中学年/「商がたつのは一の位から十の位からチャレラン」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年6月号
著者
阿妻 洋二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4年生で,わり算の筆算を学習した後に可能なチャレランである。 伊藤亮介氏と鈴木崇之氏の「大きい小さい大きい小さいチャレラン」の原理を追試した。 「商がたつのは一の位から十の位からチャレラン」ルール…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 28
中学年/「整数→小数→分数チャレラン」
向山型算数教え方教室 2012年7月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
中学年/「1より小さい大きいチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
中学年/「三角形を探して点数ゲットチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
中学年/「0.01(1/100)→0.1(1/10)→1チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
中学年/「がい数2000→3000→4000チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 51
中学年/「商がたつのは一の位から十の位からチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年6月号
実践事例
水遊び
(水中での鬼遊び)楽しみながら水に慣れよう!
楽しい体育の授業 2000年6月号
第1部 座談会
新しい国語科の課題―実践から展望する―
第2部
実践国語研究 別冊 2003年4月号
「心のノート」の活用と留意点【小学校】 12
まとめ(2):道徳性を養う
道徳教育 2004年3月号
1学期に大活躍!小学校教師のための指導技術
[交流の指導]子ども主体の授業のために交流を意味あるものにする
【関連教材】「動いて,考えて,また…
実践国語研究 2019年5月号
一覧を見る