詳細情報
向山型算数実力急増講座 (第176回)
向山編集長の「本格的な授業批評」A
自分の授業への代案
書誌
算数教科書教え方教室
2014年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.授業全体の構造を分析できる問い 木村の授業に対する向山氏の批評の骨格は,次の2つの問いで表される。 なぜ「やったあ」と一番最後にならなかったのか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数実力急増講座 186
向山型算数のシステムを学び,子どもの事実でシェアしよう
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数実力急増講座 185
「さくらんぼ計算」の源流
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数実力急増講座 184
「詰め」があるかないかで学力差が生まれる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数実力急増講座 183
算数問題解決学習に毒された教科書
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数実力急増講座 182
校内研修で模擬授業する学校はすごい
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数実力急増講座 176
向山編集長の「本格的な授業批評」A
自分の授業への代案
算数教科書教え方教室 2014年5月号
子どもを守る学級の危機管理 6
中学校/「朝の10分間読書」のおかげで、10年間、落ち着いた朝を過ごしている
心を育てる学級経営 2006年9月号
W いじめと向き合う学校システムづくりのポイント
2 いじめが起きやすいクラスのチェックポイント
Dルールやしくみが機能していないク…
教室ツーウェイ 臨時増刊 2013年3月号
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/1年生で百人一首は5月から始められる
向山型国語教え方教室 2011年10月号
道徳データバンク 全国調査から見えてくる未来と提言 3
道徳教育が変わる,先生が変わる(1)
「先生方が道徳の授業に熱心」と答えた学校が七割以上
道徳教育 2020年6月号
一覧を見る