詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
あの一言が私の実践を変えた
書誌
向山型算数教え方教室
2012年6月号
著者
澤村 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.取り組み続けた百マス計算を「やめよう」と思った一言 百マス計算の指導に熱中していた。 研修会で,百マス計算の元実践の映像検討会や,全校体制での取り組みの提案など,意欲的に百マス計算を広める活動を行っていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
あの一言が私の実践を変えた
向山型算数教え方教室 2012年6月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
「運動」ができるレベルをどう考え、どう指導するべきか?
楽しい体育の授業 2012年4月号
モチベーションも力もグーンと上がる!ゲーム要素を取り入れた学習カードアイデア
高学年/すごろくカード
楽しい体育の授業 2025年7月号
楽しく身につく!【基礎感覚づくりの運動】ゲーム化アイデア
ゆりかご
楽しい体育の授業 2025年7月号
確かな「ことば」の学びを創る 6
国語教師の基礎・基本―自明のことを問い直す(3)
実践国語研究 2005年3月号
一覧を見る