詳細情報
ミニ特集 参観授業で大好評=算数ネタ18
〈中学年〉黒板にさっと書ける知的な問題
書誌
向山型算数教え方教室
2012年5月号
著者
福地 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.正方形を探す問題 黒板に下のような図形をかく。 そして,「この図の中に,正方形はいくつあるでしょう」と聞く。 答えは,「30こ」となる。その内訳は,次の通りとなる…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 参観授業で大好評=算数ネタ18
〈中学年〉知的興奮!逆転現象が生まれる
向山型算数教え方教室 2012年5月号
ミニ特集 デジタル読解力UPの自己研修
先行実践を調べ,経験を積む
向山型算数教え方教室 2011年11月号
ミニ特集 向山洋一算数論文&コメント「私の授業を変えた」名言集
向山型のシステム,全ての習得を目指せ
向山型算数教え方教室 2008年3月号
ミニ特集 インド式計算術・私の学び
インド式計算術で教室騒然!!
向山型算数教え方教室 2008年1月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
重さのたんいとはかり方
向山型算数教え方教室 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 参観授業で大好評=算数ネタ18
〈中学年〉黒板にさっと書ける知的な問題
向山型算数教え方教室 2012年5月号
【盛山隆雄&志算研プロデュース】子どもがどんどん動き出す!算数授業の「しかけ」 8
だんだん小さくなっている気がする…
「教材のしかけ」「板書のしかけ」
授業力&学級経営力 2023年11月号
すぐ使えるファックスページ
漢字パズル
1年用/輪郭漢字クイズに挑戦!
女教師ツーウェイ 2005年9月号
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア 14
学級のめあてを決めよう!
授業力&学級経営力 2017年5月号
実践事例
クロール
場を作り、後ろ向きに歩く
楽しい体育の授業 2004年7月号
一覧を見る