詳細情報
特集 新教科書で平均90点を実現!1学期の方略
安定した授業をつくる方略
先生問題と音読,視覚教材を用いて授業の安定化を図る
書誌
向山型算数教え方教室
2012年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ジャンプ箇所には先生問題を 新しい教科書は,問題がぎっしりつまっている。 問題にロジックがない。 たくさんの問題を羅列している。 例えば,6年の教科書にある「比」の問題を見てみる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 新教科書で平均90点を実現!1学期の方略
〈巻頭特集論文〉年間のカリキュラムと1学期間の細案を立てる際のロジックを持つこと。その上で、最初の時間、…
向山型算数教え方教室 2012年4月号
リズムとテンポのよい授業の方略
リズムとテンポを身につける極意は,「小刻みな指名」にある。算数の授業で、リズムとテンポの技能を身につける
向山型算数教え方教室 2012年4月号
うっとりするノート指導の方略
出会いの授業からノート指導を徹底する。そして,教師が弱音をはかない
向山型算数教え方教室 2012年4月号
シンプルな基本型を提示する方略
向山型算数の授業システムでこそ効果を発揮する基本型
向山型算数教え方教室 2012年4月号
教材教具を選ぶ方略
使い方と利点をしっかり示せ!
向山型算数教え方教室 2012年4月号
一覧を見る
検索履歴
安定した授業をつくる方略
先生問題と音読,視覚教材を用いて授業の安定化を図る
向山型算数教え方教室 2012年4月号
日常生活の指導
お助けグッズ,こんなのがちょっとあれば
障害児の授業研究 2004年7月号
ミニ特集 少人数指導法を成功させる学年での「申し合わせと教材」
子どもの事実を作るまで耐え抜く
向山型算数教え方教室 2007年4月号
一覧を見る