詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
子どもたちに,超わかりやすい
書誌
向山型算数教え方教室
2012年3月号
著者
石坂 栄啓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.新採当時 今からずいぶん昔の新規採用当時,ひたすら,がむしゃらに算数を教えていた。とにかく知識を子どもたちに教え込むのだ,計算ができるようにするのだと,くどくど,長々とした説明。今にして思えば向山型とはまったく逆のやり方だった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
子どもたちに,超わかりやすい
向山型算数教え方教室 2012年3月号
特集2 生活指導のイロハ
指示すること・命令すること
子どもの行動をつくるイロハ
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
算数が好きになる問題
6年/答えが小さいかけ算ベスト10を見つけよう!
楽しい算数の授業 2009年3月号
2 説明的な文章―『解説』を解釈と論理的な表現活動に生かす
(2)「意見」「論説」の定義づけと指導の課題
「序論―本論―結論」を使えるものに
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
一覧を見る